腰が痛い時に運動していいのですか?
「腰が痛い時に運動していいですか?」と質問を受けました。
【質問内容】
腰が痛くて悩んでいます。
料理をするときに、台所で立ったままの姿勢や、
季節の変わりにも痛みを感じやすいと思います。
年齢もあると思いますが、
腰痛がした時に、動かさない方がいいのか、
運動するにしても、
それと、市販のシップでいつも迷うんですが、
ちなみに、私はいつも冷シップを貼っています。
【回答】
腰が痛くて安静が必要なのは、ぎっくり腰など急性の症状、ヘルニア、脊柱管狭窄症くらいでしょうか。
慢性の症状であれば運動しても大丈夫でしょう。ただ、今まで何ヶ月、何年も運動をしてこなかったのであれば、どうしても運動していた今よりも若い頃の気持ちで始めてしまう為に、突然激しい運動を始めると体のあちこちを痛める原因になります。
筋肉は使わないと衰えてしまいますので、関節にも負担が掛ることになります。よくあるのが、久しぶりに軽くジョギングしたら次の日から腰や脚のつけ根、膝、足首、足底が痛くなってしまい、ついでに筋肉痛も加算されてしまう為に、運動が続かなくなり結局運動しない方がいいかも?なんて結論に達してしまい更なる運動不足に陥ってしまいます。
それでは、どのようにして運動を始めればよいかというと、まずは関節に負担が掛らない運動から始めてください。
一番お奨めはプールですね。水中の中は関節への負担が少ないので痛めにくいですね。
自宅近くにプールが無い場合は全てにおいてゆるやかに、そして軽めに運動してみて下さい。周りの目を気にしたりすると張り切ってしまいがちになると思いますが禁物です。物足りないくらいが丁度良いですね。
シップについてですが急性のぎっくり腰などの症状は冷シップ、慢性的な症状であれば温湿布になりますが温湿布はかぶれたりしやすいです。
大山整体院でのお奨めのシップはボルタレンシップです。汗を掻いても剥がれにくいのと鎮痛・消炎作用があります。