お子様の姿勢相談
こんにちは、助手の緋色です(*゚ー゚)/
梅雨に入ったかと思えば、大して雨も降らないままギラギラとした暑さになりましたね。
まさか6月のうちから35度前後の気温を体感するとは思っていませんでした。
ちなみに6月中に関東が梅雨明けするのは史上初のことらしいです。年々夏が酷暑になってきていますが、特に今年は異常気象なのでしょうか…。
でも夏はまだ始まったばかりで本番はこれからです。暑さに負けないよう体調管理をしっかりして、夏を楽しく過ごしましょうね。
大山整体院の受付には塩分補給の飴(のど飴の時もあります)も置いてありますので、よろしければ施術後にどうぞお持ち帰りください。
そういえば、患者さまのお話しによると、昔ほど口うるさく姿勢について学校で指摘することがなくなってきているようで、お子さんの姿勢について親御さんから当院に相談がちょくちょくあります。
部活や運動をされてるお子さんは利き手(利き足)ばかり使っていることで生じる歪みや身体のバランスの崩れや運動中に痛めたお身体のこと、受験生のように勉強の時間が長いお子さんは猫背について、身なりを気にする年齢の特に女の子は骨盤の歪みやO脚についてのご相談が多いでしょうか。
もしかしたら「うちの子供もそうだ」、と共感される親御さんも多いかもしれませんね。
お身体の状態を診てみないことには何とも言えませんし個人差はありますが、成長期のお子さんですと意識して正しい姿勢を取ることで改善される症状も中にはあります。
歳を重ねてからお子さんが辛い思いをしないよう、もう耳にタコができるくらい言っているかもしれませんしとても大変だと思いますが、根気よく親御さんからも「姿勢崩れてるよ」と指摘をしてあげてください。
大山整体院では施術だけでなく、おひとりおひとりの状態を確認して正しい姿勢の取り方や身体の使い方についてのアドバイスも行っておりますので、これは?という気になっていることがありましたらご来院時にご相談いただければと思います。
話は変わりますが、施術に入る前にいつも「お身体の調子はどうですか?」と先生が患者さまにうかがうのですが、最近は定期的にお身体のメンテナンスとして通っていらっしゃる患者さまたちから「調子が良いです」「問題ないです」といった声が多く聞くようになってきました。
始めていらっしゃったときの辛そうなお姿を知っている分、私としてもとても嬉しいです。
これからもお身体を大切にしていきましょう。
そのほか、些細なことでも気になることがございましたらお気軽にご相談くださいね。